しゃべり場MVA
だんぼら会員の身辺雑記
[TOP] [RSS] [すくすくBLOG]

カンナ削りも・・・
竹にも個性があるので、うまく削れるときもあれば、引っかかるときもある。けずりカスがきれいにできると気持ちがいいねえ。

2006/06/23 PM 04:20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

作戦会議といっても・・・
今日は、作戦会議。私も仕事が速く片付いたので、遅れて参加。
せっかく来たのだから、皆さんは作業に取り掛かっていた。熱心さに感服。竹割り作業は、怪我のないよう慎重に、慎重に。

2006/06/23 PM 04:14:24 | Comment(1) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

竹割りB作業治具
ちょっと見では、どう使うのかよくわからない。
短冊状の竹を立てて、皮と肉のあいだにナタをおき、2枚に割る作業を、B作業と呼んでみた。
左手にナタをもち、右手で、短冊をまず置く。先にナタの刃先をあて、短冊を持った右手を上にずらして刃先の位置を微調整する。決まったら、右手を離して、木槌にもちかえ、ナタの背を一撃。
これでよいのだが、右手を離したときに左手が動き出してしまうと始末におえない。また、短冊をもった右手の上に左手のナタがあるのが、気持ち悪い。
安全の原則では、刃物の下には手をおいては絶対にいけない。
ということで、台にちょっとした背もたれをつけた。短冊をここに当てると、手で支えなくても立っていられる。使い慣れるのにコツがいるが、ちょっとだけ神経を使わなくてすむので、それだけ安全係数が向上する。(とのぐさ)

2006/06/22 PM 06:08:51 | Comment(1) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

割り位置マーキング治具
竹の内径と外径では寸法が大きく異なる。この治具は、外径をきめるもの。かぎ状になっているので、断面にあてて、マークしてもよいし、外壁にあててもよい。(とのぐさ)

2006/06/22 PM 05:53:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

かんな削り治具
厚さ6mmまでカンナで削り込むためのもの。
短冊を留めるのが主目的だが、一応厚さも6mmで止まるようにしてある。
ただカンナの刃があたれば、ストッパーも削れてしまう。逆に削れないと、刃が刃こぼれを起こすので、まずい。ときどき、ストッパーを張り替えるしかない。(とのぐさ)

2006/06/22 PM 05:49:36 | Comment(1) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

来週から作業再開
今週は、自宅で治具つくり。自分なりに使ってみて納得したものだが、皆さんの評価が気になるところ。治具というものは、懲りすぎてもいけない。ちょっとした補助で、万能である人間の動作を確かなものにする道具なのだが、人の能力、感覚はそれぞれ。はっきりいえることは、自分が使うために自分が造ったものが一番いい。
前書きはこれくらいで、いざ御披露と参ろうか。(とのぐさ)

2006/06/22 PM 05:44:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

相模原公園で(1)
友人の誘いで、県立相模原公園へ行ってきました。橋本から相模線(単線のローカル色豊かな電車です)の原当麻駅から20分ほど距離にありバスの便も少ないが、行っただけのことはありました。今の季節はハナショウブの最盛期、見事な花の群落でした。(しま)

2006/06/16 PM 12:39:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | [日記]

相模原公園で(2)
ハナショウブは、やはり日本の花という感じがする。江戸時代から改良が重ねられてきたという。

2006/06/16 PM 12:34:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

相模原公園で(3)
 これは珍種というべきか、ドクダミの八重、公園の管理の方に教えてもらった。

2006/06/16 PM 12:30:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

相模原公園で(4)
クレマチスはもう終りがけ、沢山の種類があったが、これは、もっともクレマチスらしいもの。

2006/06/16 PM 12:28:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

S式の短冊つくりは、ほぼ完了
今週は、S式の短冊つくり(15mm幅に竹割り)を集中して行ないました。2800本ばかり完成。
ということで、来週は、一休み。再来週から活動開始します。
(とのぐさ)

2006/06/15 PM 12:48:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

さっぽろ(10)
途中いたるところで倒木が放置されているのに出会いましたが、このような意図があったのですね。(単に予算がなくなったのかもしれませんが)。自然に帰そうという考えには賛成です。(とのぐさ)

2006/06/13 AM 09:35:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(9)
くだりは、自然歩道を歩いて。まだ午前中なので、途中、おおくのハイカーたちと出会いました。中高年とくにご婦人が多いですね。さっぽろの高尾山といったところでしょうか。新緑がきれい。(とのぐさ)

2006/06/13 AM 09:35:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(8)
四方が展望できます。右側にみえる小さな白い屋根は札幌ドーム。北海道日本ハムファイターズ(長い名前)の本拠地。

2006/06/13 AM 09:28:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(7)
藻岩山の頂上へは、ケーブルカーで。展望台では、ちょうど小学生が遠足に。6月なのに、気温15度。寒かったです。(札幌のひともこんなことは珍しいと)

2006/06/13 AM 09:26:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(6)
無料貸し出しの傘が、ドア付近にありました。いい街ですね。サッポロは。(となりの子どももかわいい)

2006/06/13 AM 09:22:58 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(5)
藻岩山へむかうのには市電が便利。何十年ぶりだろう。

2006/06/13 AM 09:20:30 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(4)
中島公園にやってきました。はじめてみるポプラ。大きいですね。高さ30m。葉が風に揺れていました。コンサートホールの前です。イタリアポプラという種類だそうです。

2006/06/13 AM 09:16:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(3)
12日はフリー。午後2時半までに空港にもどればよい。北大キャンパスをのんびりと考えていたが、月曜なので、ほとんどの施設が休館。大通公園にゆき、観光ボランティアのひとに相談すると、中島公園、藻岩山あたりがどうかと。写真は、大通公園のライラック。(とのぐさ)

2006/06/13 AM 09:13:06 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(2)
ふもとをわき道に行くと、たまたま彫刻美術館。4時55分になっていたが、係りのご婦人が、「かまわないですからごゆっくりと」。本郷新の作品が圧巻。(テレビ鑑定団で知っていた。)残念ながら内部の写真は×。隣の本郷新記念館もみせてもらい、本郷新の彫刻のある遊歩道(よこやまみちのような)を通って市内にもどったら、仲間との約束の飲み会時間に遅れてしまった。(とのぐさ)

2006/06/13 AM 09:08:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

さっぽろ(1)
さっぽろに行ってきました。集会が終わった11日の午後、大倉山シャンツェへ。45度の傾斜をリフトで移動するだけでも怖いのに・・・。まさにジャンプは、飛ぶのではなく落ちてるんだとわかりました。正面の山は、宮様スキー発祥の荒井山。その向こうは円山。球場がみえるかな??(とのぐさ)

2006/06/13 AM 08:58:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

これが虫です。part2
穴の開いている輪切りを持ち帰り、自宅で慎重に調べてみました。
見つけましたよ。いったん穴から出てしまった虫をじっと見つめていると、あちこち動き回りながらついにもとの穴の方向へ一目散に進んでいるところです。戻ったところを、セロテープでふさいで生け捕り!!。セロテープはセルロースでできていて竹と同じような材質。これも食べられちゃうかな?。ジップロックの袋にいれておきました。(とのぐさ)

2006/06/08 PM 05:25:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

やっと片付きました。
屋外に出してあった、竹は、ひとまず輪切り終了。
S式用が223個、N式用が428個とれました。理論上はS2000枚N5000枚分は切れたことになりますが・・・。

2006/06/08 PM 05:18:21 | Comment(1) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

大雄山最乗寺
 箱根の明神岳へ登ってきました。小田急線の新松田から山を越えて箱根へ出ようというものです。登山の起点は大雄山最乗寺、ここまでは乗り物を使う。小田原からも電車も通じている。このお寺に大きな下駄があった。ここから標高差800mを3時間かけて登りました。難しいコースではないのですが、結構辛い登りでした。一期一会、もう、この山が最後の登りかなと思いつつも、また再挑戦したくなる。これが山歩き(敢えて登りといわない)の醍醐味かな。(しま)

2006/06/08 AM 10:45:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | [日記]

箱根明神岳
 この山は箱根の外輪山、金時山とは尾根続き、標高は1169m、あいにく悪天候で眺望には恵まれなかった。でも3時間の長い登りを耐えて辿りつけば達成感もひとしお

2006/06/08 AM 10:31:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

ついに頂上へ
 20人の仲間と無事、山頂へ到着、ちっとも自慢にはならんが、この私が2番目の年長者、もう2,3年は何とかやれそう。

2006/06/08 AM 10:22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]

部屋にもちこんだ竹筒は・・・
ご覧のとおり、これの3倍近い量。来週からは、竹割り作業。(とのぐさ)

2006/06/07 PM 05:56:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

輪切り作業は一段落
虫発生をうけて急遽輪切り作業を開始したが、今週中には一段落できる模様。これで一安心。
階段下の竹もご覧のとおり。(とのぐさ)

2006/06/07 PM 05:53:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

これが虫です。
見えないとはおもいますが・・・。黒い穴のなかから出てきたそうです。切り取ったばかりのみずみずしい竹に入り込んでいます。

2006/06/02 PM 05:37:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

竹の輪切り開始
虫が発生し始めたので、急遽作業を開始しました。本日の参加者は企画担当と代表。
正式な数は数えていませんが、160~170個は切れたので、短冊換算で1500枚程度。初日にしては順調なすべりだし。せのさんが持ち込んだベンチバイスが、威力を発揮。立ち作業ができるので、腰を痛めません。サークルでも購入することにしました。

2006/06/02 PM 05:33:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | [よろず大作戦]

平成竹取物語(5)
「つくし」に運び込んだ竹の量、推定計算してみました。トンボにして5000枚ほど取れそうです。ただ、虫が発生し始めているので、早急に割り竹にしなければいけません。
インターネットで調べたら、虫は伐採直後の青竹(みずみずしいもの)に付き、生えているもの、枯れてしまったものにはつきにくいそうです。林にあるものの伐採は、8月以降のほうがよさそうですね。

2006/06/01 PM 02:40:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | [日記]









inserted by FC2 system